パレード のバックアップ(No.26)

エリアマップ Edit

  • ルーラ
    ルーラは街ジャンプする魔法で、エリアマップで飛べる街には水晶のようなマークが表示されている。
    ルーラ1.jpg
    また、画面左のルーラマークを押すと街一覧が表示される。
    ルーラ2.jpg
    一覧では酒場クエストの未受注件数が表示される便利機能があり、右上のエリア選択を押すと別大陸へのルーラが可能。

戦闘基本 Edit

  • 配置
    5体までパレードモンスターを配置可能。
    大きいモンスターに重なり他モンスターが見えない場合があるので大きいモンスターは奥側に配置するとよし。
    また、空中タイプのモンスターは遠隔系、もしくは大型系のモンスターでのみ攻撃可能なため、何かしらの対策をしておくこと。

  • つまむ
    つまむ.jpg
    モンスターをタッチしている間、つまみ上げることができ、様々な場面で使える基本技。
    • 配置移動
    • 敵の攻撃をかわす
    • とくぎを途中でやめさせる
    • 混乱した味方モンスターを回復するまでつまむ
    • 連続タップで寝てしまった味方モンスターを起こす

  • ほめる
    ほめる.jpg
    「かいしんのいちげき」発生時と「とくぎ」で敵モンスターにとどめを刺した場合に発生する。
    タップで「ほめる」ことができ、HPがわずかに回復する。

さくせん Edit

モンスターは「さくせん」に従って自動的に行動を行う。
「さくせん」によりモンスターの行動(とくぎの使用不使用)が異なるので注意が必要。

さくせん解説思考備考
ガンガンいこうぜMPを気にせず「攻撃系」とくぎを使う。
敵に隣接していると通常攻撃を優先する場合がある。
回復や補助などは行わない。
好戦的マホトラ
モシャス
バッチリがんばれ通常攻撃を中心に、全てのとくぎをランダムに使用する。
回復呪文は大体ばんそうこう2個の状態から使い始める。
好戦的
いのちだいじにその場に待機し、「回復系」とくぎを適宜使用する。
攻撃や補助などは行わない。
消極的
サポートたのむぜその場に待機し、自身や味方の強化をする「補助系」とくぎを優先して使用する。
「異常・弱体化系」「回復系」とくぎもときどき使用する。
回復呪文は大体ばんそうこう2個の状態から使い始める。
装備品の特技を使用する。ほかをオフにすれば装備品の斬撃だけ使わせることもできる。
消極的ためる
だいぼうぎょ
ホイミ
せんりょくうばえ敵を状態異常、ステータスダウンする「異常・弱体化系」とくぎがある場合には優先して使用する。
その他全てのとくぎもときどき使用することがある。
回復呪文は大体ばんそうこう2個の状態から使い始める。
好戦的
MPつかうなMPを消費せずに戦う。好戦的混乱状態でとくぎ使用

各さくせんには、好戦的消極的のどちらかの思考が設定されている。
好戦的思考のさくせんは、各さくせんに応じた行動を取りつつ敵に近付いていく。
一方、消極的思考のさくせんは基本的にその場に待機しているが、生存している仲間全員が消極的思考さくせんを命令されている場合、
好戦的思考のさくせんと同様に、敵に近付いて行き攻撃を行う
例:ガンガンいこうぜの仲間が死亡、いのちだいじの仲間が生存しているなど。

効果的な戦い方 Edit

より実戦的な配置、つまみ、さくせんの選び方などを紹介。

配置配置図通称解説
攻撃 ★
補・回☆
壁・他■
上 --○★○○○■
中 -☆○○○○○
下 ☆○★○○○
通称:ワントップ解説:強力な壁役を右上に、後列付近に攻撃役、最後列に補助・回復役を配置する。特技や遠隔での攻撃がメインとなる、放置プレー向きの布陣

※「通称」は、あくまで便宜的なものです
※配置は、実戦後に微調整を繰り返すことでよりよいものになります


たたかいかた説明
技名:超おとり作戦説明:イベントのパレードでできる。特技か遠隔で攻撃できることが条件。最初におとり役をなるべく右に落としておく。敵が現れたらおとり役を敵の少し後ろに落として敵をひっぱる。ひっぱったらつまんでまた少し後ろに落として・・・を繰り返す。うまくいかない状況になったらすぐにあつまれ(まえへ)する。(7/16)
技名:いきなりあつまれ!説明:イベントのパレードでできる。パレード開始したらすぐに「あつまれ」しておくと、先制攻撃しやすくなる。範囲魔法の範囲漏れが少なくなる。ずっとあつまれしっぱなしだと、次の戦闘では効果がない。(7/18加筆)・・・8/21現在、必ず敵が先制攻撃するのでできません 修正されました
技名:おとりで攻撃回避説明:つまみ回避と併用で。おとり役をつまんで敵のすぐ後ろに落とすとついてくるので、追い越されたら1回つまみ回避する。つまんだまま敵のすぐ後ろに落とし、ついてこさせてからつまみ回避。以下繰り返し。味方が近くにいなければ、追いこされる前につまんで敵の後ろに落とし続けてもよい。(7/16)

※技は、敵によって向き不向きがあります
※「技名」は、あくまで便宜的なものです


スカウト Edit

パレード後に発生するスカウト。発生はランダム。
イベントやクエスト討伐対象に登場する名前が赤文字で表示されるモンスターはスカウトの対象にならない。
スカウト成功率はモンスターランクにより固定、「ほねつきにく」を与えることで最高99.9%(実質100%)までスカウト成功率を上げられる。

ランクスカウト成功率ほねつきにく
1個での上昇値
99.9%までに
必要なにくの数
D54.0%24.02
C24.0%15.55
B
A
S
SS

イベント『強敵降臨』のスカウト率はイベント難度により変化する。こちら参照。


パレード後のスカウト発生で、Cランク、Dランクのモンスターが同時に候補に上がることがある。
ここでどちらを選択するかを気合伝授の経験値で考察するとCランクをスカウトした方がお得。

ランク与経験値(Lv1)スカウト成功率与経験値期待値
D30054.0%162
C1,00024.0%240

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • キラーマシンにまふうじの杖を持たせて「せんりょくうばえ」にしたらなぜかピオラをかけまくる。 -- 2015-07-07 (Tue) 12:44:31
  • 効果的な戦い方、という項目を追加してみました。個人的に知ってることをぼちぼち追加していきます。アイデアある方の編集・投稿あると助かります(特に画像・動画の編集 (T-T ) -- 2015-07-16 (木) 09:54:33
  • 配置の欄に記載されている大型系は具体的にどんなモンスターですか?
    決まった系統やタイプがあれば、それが何か教えてください。 -- 2016-01-11 (月) 02:07:41
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS